倉敷意匠計画室 ユカワアツコ 猫と草子 銅板絵付け 小皿5枚と湯呑み4個 お買い得品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

作家 ユカワアツコさん 銅版絵付け 新品未使用 箱なし 自宅コレクション用に購入しましたが、棚を整理する為にお譲りする事にしました。 バラ売り、お値下げでお願いします。 (倉敷意匠分室 classiky"s )より 明治時代の窯業生産に多大な変革をもたらしたのは、印刷による絵付けによって手工業的な大量生産を可能にしたことだと思います。その中でも代表的な技法が「銅版絵付け(銅版転写)」で、和紙に刷られた銅版画を素焼きした器面に写し取る技法です。 写しムラや色ムラが生じやすいこの技法は、現在では限られた工場でしか行われていませんが、現在継続されている銅版絵付けの場合でも、実際には銅版を使用しないことが大半となっています。シルクスクリーン印刷と呼ばれますが、絹などの織り目の細かい布地を版として、布目を通してインクを刷り込む手法を使うのが普通です。鉄筆を使い、手で文様を描く銅版に対して、シルクスクリーン印刷の製版は、原画を写真撮りしたフィルムを使い、布地の版に直接焼き付ける方法で行われるため、手描き職人を必要とせず、忠実に原画の再現が出来るのです。 銅版絵付けの製版をより簡便に行う方法としてはとても有効なシルクスクリーン印刷ですが、ただひとつ欠点があります。布目を通してインクを刷り込む印刷ですから、布目の一マスの寸法より細い線は製版できないということです。さて、ここで登場するのがユカワアツコさんの細密画です。 このたび作ろうとしたのは、丸直製陶所さんのエッグシェルと呼ばれる極薄のうつわに、ユカワアツコさんの細密画を銅版絵付けするというもの。優しくも緻密な線描ですから、当然、銅版絵付け本来の銅版が必要となってきます。ロウで被膜した銅板に、銅版画職人さんがユカワさんの原画を鉄筆で模写し、そのあと酸に浸けるとロウが剥がれた絵柄部分のみ腐食します。鉄筆で描かれる銅版画は、濃淡がすべて斜線で表されることに特色があります。これを凹版として印刷したものが転写紙となります。次は、この和紙の転写紙を水で濡らし、曲面のうつわに刷毛で貼りつけ、絵柄を転写させるわけですが、丸直製陶所さんは、写しムラを最小限に抑えるその技術においても国内屈指の繊細さを持っています。それともうひとつ、エッグシェルのうつわの極め付け、カップの底部に透かしを入れました。光にかざすと猫の顔が浮き出てくるのです。

残り 8 10,800円

(117 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月01日〜指定可 (明日10:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥292,455 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから